<はじめに>

 

 家の中の片付け、皆さんはどうですか。

私は、「片付けって面倒」と思ってしまうので、なかなかできないです。

でも、収納次第では「片付いた家」になりそうです。

 

 片付けの事は、最初に触れますが、今回は収納がメインです。

収納の検討・・って大それたタイトルを付けましたが、実践したこと、勉強した事、を基に考えていきたいと思います。

 

++絵おい合わせ・連絡方法  ラインID:idyoukei  メールはこちら++

 

<片付け>

 

 片付けるの意味は、

「物が散乱している場所をきちんと整頓すること。」

「置かれている物や散乱している物を収納したり、捨てたりすること。」

言葉的には、収納は、片付けの一部です。

 

 片付けで注目されることは、不要物を捨てるというう行為です。

この行為には、いろいろなネーミングで呼ばれます。

とき(なんちゃら)や、断(なんちゃら)など。

一番難しくて、一番重要だからこそ、効果が上がるように、考えてくれたのだと思います。

 

 余談ですが、経験した話ですが、物を捨てられない人は、物が無くなるのが不安になるらしいです。

周りのみんなが「いらない」って判断する物でも、本人が「いるっ」て、言い張ります。

実際は使わないし、どこにあるのかも判らなくなります。

でも、捨ててない、どこかにあるってことが、その人にとって、安心材料なのです。

判らない気もしますが、場所の問題を考えると困ることが多いです。

 

 物を捨てて減らすには、不要物を分別する必要があります。

いる物、いらない物、分別は必ず所有者がします。

黙って捨てるとトラブルの元です。

今回は収納のコラムなので、これぐらいにします。

パンフレットを添付しますので、興味のある方は、ご覧ください。

「お片付け」の基本 実践資料

 

 

<玄関収納・隙間収納>

 

 最近のキッチン収納は、無駄スペースを利用して、本当に多くの物が収納できるようになっています。

建物も、建物の壁の厚みを利用して、収納を設けることがよくあります。

特にトイレはそのケースが多いです。

 

 外壁側には、壁の中には断熱材がある事が多いので、間仕切り壁に設けます。

収納したり、飾りをしたり、結構、使い勝手が良いです。

問題は、掃除です。

ほこり対策、安価で、良い対策が無いか模索中です。

 

 この前聞いた講習で良いと思ったことを、現在工事中の物件に設計しました。

玄関ホールの一時収納です。

外へ出かけるときに必ず持っていくものをそこに預ける。

次の日必要なものをそこに置いておく。

一人ひとり専用の一時収納です。

イメージ的にも、実際の行動でも、かなり便利だと思っています。

結果はどうなるでしょうか。

 

 

<ウォークスルー収納>

 

広いウォークインクローゼットですが、可能であれば、ウォークスルークローゼットで設計しています。

棚の奥行を収納物(予想する)の大きさに合わせて、ジャストサイズにします。

収納ボックスや収納ケースも収まるようにします。

無駄スペースが無くなり、クローゼット内部を歩行移動し、収納のしやすさがアップします。

「歩くスペースがもったいない?」

床に物を置くのは、乱れる元です。と思います。

収納の基本、定位置の観点からも、収納しやすさを優先することが、正解だと思います。

 

 

<収納の基本>

 

収納の要点です。

①使用頻度の高い物から、取りやすい場所に収納します。

②収納スペースに余裕を持たせ、仕切りなどを有効活用します。

③ラべリングなどにより、中身が明確に判るようにします。

④「出す→使う→戻す」のサイクルに注意して収納します。

⑤収納場所や方法が適切であれば、指定場所とします。

 

 

<最後に>

 

物を減らす行為は、なかなか勇気がいります。

極端に減らしすぎた生活も、どうかと思います。

整理収納は、徐々に慣れていくみたいです。

簡単なところから、不要物を捨てる、収納するを実践してみては、いかがでしょうか。

それと、床に物を置かないでください。

家の中片付けができなるなる、最大の原因だと思っています。

 

 

 

<関連コラム>

すっきりしない 整理収納失敗 工事前片づけ事情

収納・整理・片付けの基本と住宅収納の工夫 クローゼット形状等の検討