KM様邸 解体工事、床下確認
玄関の式台部分をやり替えるため、既設を解体しました。
その際に床下の状態を確認しました。
乾燥していて、良好な状態でした。
土台部分も劣化が少なく、良好でした。
浴室もやり替えのため解体します。
予想していた腐朽もなく、これまた、良好でした。
元々、建てた大工さんは、よっぽどしっかりした人だったのでしょう。
ユニットバスを入れるため、先行で、配管、床上げをします。
サッシの入れ替えや出入り口の新設も先行工事です。
次は、ユニットバスの組み立てです。
玄関の式台部分をやり替えるため、既設を解体しました。
その際に床下の状態を確認しました。
乾燥していて、良好な状態でした。
土台部分も劣化が少なく、良好でした。
浴室もやり替えのため解体します。
予想していた腐朽もなく、これまた、良好でした。
元々、建てた大工さんは、よっぽどしっかりした人だったのでしょう。
ユニットバスを入れるため、先行で、配管、床上げをします。
サッシの入れ替えや出入り口の新設も先行工事です。
次は、ユニットバスの組み立てです。
クローセット内の棚の設計も重要です。
棚の配置、通路に広さ、動線など。
整理収納アドバイザーでもあります。
ぜひ、ご相談ください。
中古住宅を購入する時に対象住宅の現在の状況を知る手段として、既存住宅状況調査があります。
建築士などが講習を受けて技術者として、既定の項目をチェックします。
見た目はきれいでも、専門家が見ると・・・って事もあるかもしれません。
数万円は費用が掛かりますが、大きな買い物ですので、検討に値すると思います。
実際に実施したお客様は、現状が良くわかり、購入や後のリフォームの参考になったと喜んでいただきました。
おすすめです。
リフォーム 同居 子育て 介護 マイルーム
子供が小さく、これからの成長を考え、また、親の老後の事も考え、同居を前提に実家のリフォームをしました。
キッチンやバスも直したいのですが、まずは、自分たちが落ち着いて居られる場所をリフォームしました。
計画当初は、たくさんの考えがあり、予算も、良いかどうかもわからず困っていましたが、いろいろ話を聞いてもらい、内容を整理してくれて、さまざまなプランを考えてくれました。
おかげさまで、この後の道筋を建てることができました。
これからも、よろしくお願いします。
先日、奈良マラソンンに参加した時に見つけた仮設トイレです。
初めて見る、車いす用仮設トイレ。
この大会のメイン会場は大きな施設で、当然多目的トイレがあるので、必要ないですが、グランドなどでするイベントには良いかもと思いました。
実際にトイレ問題のためにイベント参加を見送る車いすの方は多いよ思います。
借りる時の値段を機会があれば調べてみます。
間取り相談、古民家再生。リフォーム相談を実施しています。
面や仕様書作成など、実作業が発生しない限り無料です。
ぜひ、ご利用ください‼
FI様邸 壁下地工事の様子です。
ンクリート造の住宅なので、木材をコンクリートビスで固定します。
コンクリート壁は保熱が強いので、冬に壁内結露しにくいように石膏ボード裏に輻射断熱材を入れました。
輻射断熱はなかなか効果的です。
KM様 バリアフリー他全面改修 設計・施工
大阪から伊賀へ移り住むために、中古住宅を購入しました。
大好きな花を育てたり、畑で野菜を作ったり、楽しんで暮らしたいと思います。
購入住宅のリフォームを縁があって、ゆうけい建築事務所さんにお願いをしました。
キッチンや浴室など、広告に負けない、すごい値段で仕入れていただきました。
お得!
これだけで満足ですが、一番心配だった、家の構造や床下の状況などを専門家の目でチェックしてもらい、安心して、リフォームの計画を相談できました。
自分たちのライフスタイルに合うように、最低限の扉や壁の変更で暮らしやすくなるよう設計してもらいました。
そして、廊下やリビングなど、バリアフリーで安全に移動できるような設計でした。
工事をしてくれた大工さんも丁寧で、色々な要望にも対応していただきました。
本当に良い会社に巡り合えて良かったです。
建築士会の研修でTOTO名古屋ショールームへいきました。
印テーマはバリアフリー。
いろいろ最新情報を入手しましたが、今回気になったのは建具です。
3枚引き戸+ドア。
なかなかの優れものです。
ちょうど、バリアフリートイレの設計があるので、検討してみます。
11月24日(土)に建築相談会をっ実施しました。
基本的なお話や雑談、裏話などさせていただきました。
来場者様の困りごと、不安な事もたくさん聞けて良かったです。
私自身大変勉強になりました。いつでも、連絡していただければ、お話を聞かせていただきます。
よろしくお願いします。