名張美旗のブドウと久居の梨とやっぱりハイカロリーご飯
お盆休みは、ゆっくりしました。
旬の果物を買いに行きました。
久居では、初めて行く店で1袋買ってからご飯を食べに行きました。
食事後は、いつも買う おじさんの店へ行きました。
めっちゃサービスしてくれました。
帰りは名張経由で帰りました。
美旗のブドウを買いました。
在所の中にある農家。
家用の物を買いました。
久居のおじさんも、この農家の人もマジそうな良いおじさん。
母親にブドウと梨を渡してから、家で早速食べました。
新規の店・・・・大外れ。
久居だからと言って、どこでも良いわけでないです。
ここはもう行かないです。
いつのおじさんの店は、やっぱりうますぎる。
汁気が半端ないです。
ブドウもめっちゃおいしかったです。
まじめなおじさん恐るべし。
色々食べに行きました。
藤ヶ丘食堂。
ヒネ鳥の入荷が無かったので若鳥だけでした。
でも、ライダー軍団がいなくて快適。
味もおいしく最高でした。
いつものあみやき。
時短営業だけどビールは飲めました。
ドライブインのおすみ。
おいしかったです。
ここで一句
ブドウ梨
うまさの決め手は
まじめじじい
久しぶりに子供に会った
久しぶりに子供が帰ってきました。
親の自分がワクチン接種のめどすら立っていないのに、子供らの成人しゃはすでに接種済み。
都会のワクチン接種スピード、恐るべし。
5人全員が小食。
良い肉を少し買いました。
今回はモモ芯。
初めて買った部位です。
150gのステーキカットにしてもらいました。
軽く両面を炙ってから、それぞれがカットして、ホットプレートで焼いて仕上げました。
焼き肉ぐらい細かくする人、サイコロステーキにする人、ステーキカットをする人、薄切りにする人、個性が出て楽しかったです。
歯ごたえがあって、良いうまい肉でした。
溶ける物より、こっちの方が好みでした。
でも、ランプの方がバランスが良かったかも。
後は、畑で取れた物を食べてもらいました。
次の日に帰りましたが、楽しい2日間でした。
ただ、小遣いは1万円×5人でそこそこの出費でした。
孫ができたらどうなるか、想像するだけで恐ろしいです。
ここで一句
多人数
ソフトを食うだけ
2千円
彦根城と近江ちゃんぽん
日曜日に彦根城へ行きました。
たしか庭園に茶室があったはず。
見に行こう。
・・・茶室みたいなものはあったけど、中は見れないです。
お茶も飲めるみたいですが、、、、ただ、茶を飲むだけ。
なんか萎えました。
高飛車なパートのおばはんも何人かいて、気分は悪かったです。
隣に講堂みたいなものがありました。
ここは、外から見れるらしいです。
最後の最後に親切なパートのおばさんに出会えてよかったです。
少し、機嫌
そして、城は暑かったのでパスして、昼食を食べに行きました。
彦根世言えば、近江ちゃんぽん。
めっちゃうまかったです。
水口の平和堂も同じ者を使って作っているのでしょうが、そことは完全に別物でした。
また食べたいけど、遠いので機会があればです。
ここで一句
接客が
いやならバイト
やめとけよ