サイトパワーを上げようとした結果 失敗
グーグル検索からサイトに来てもらうために。
マイベストプロに登録すると受けられる講習です。
講師のヨレヨレTシャツが、かなりの好印象。
仕事しかしていないオタクって感じでした。
2回目はちゃんとした格好をしていたので、少し残念でした。
私も登録していますが、費用対効果が薄いので、今年6月で登録終了します。
ただ、ホームページの運用の仕方の講習は充実していて良かったです。
経営の方法と共通する部分も多いので、助かっています。
さて、検索流入を増やす方法ですが、サイト本体とHP内の内容の充実がポイントらしいです。
HP内の内容については、グーグルが評価する内容を公表しているらしいので、そちらを調べてください。
大まかには、閲覧者の役に立つようにHPを作るというう事らしいです。
もう一つ、サイトパワーを上げると検索上位に表示されやすいとの事でした。
講習では、サイトパワーは運営会社でやっているとの事ですが、内容は、自分のHPにも応用できる内容でした。
実践してみました。
1文字数の少ないページを非公開にして、良質のページ割合を高める
2文字数が4000字以上の、検索上位に来そうなコンテンツを増やす。
1についてはすぐに実行しました。
主に代表者ブログの手抜きの物を非公開にしました。
2については、ぼちぼち対応します。
私は、検索結果トップのブログ記事を持っていますが、文字数は数百程度です。
「しぶき板」で検索すると、現時点では出てきます。
ちなみに、閲覧数トップは「ストレッチポールで筋膜はがしをした結果」です。
4000文字以上・・少し疑っています。
完全に専門外ですが。。
対応しました。
その結果・・サイトパワーダウン↓↓↓↓↓
元々弱いのにさらにダウン↓↓↓
多分、非公開にしたコンテンツが多くて、総数が減ったため。
良質割合よりもコンテンツ数重視。
大企業ならば違うのでしょうが、個人企業だとこうなります。
非公開を公開に戻したのでした。
あ~削除しないで良かった。
そこで一句
ヤバかった
保険を掛ける
大切だ